MENU

アクセスマップ

CITROËN 松山

住所〒790-0047
愛媛県松山市余戸南2-18-22
Googleマップでみる

TEL089-972-4160

営業時間10:00-18:00

定休日毎週火曜日・水曜日

アクセス方法国道56号線沿い松山市内から松前方面へ向かった左手、出合大橋手前500m

スタッフブログ

4月も半月が経ちました

[2025/04/15]
北村浩治
4月も半月が経ちました
いつもお世話になっております。
シティライトアソシエーション 株式会社ロイヤルカーサービスの北村です。
平素は、株式会社ロイヤルカーサービスをご愛顧賜り、心より御礼申し上げます。
ロシアのウクライナ侵攻、原材料の高騰、そして歴史的な円安により新車価格におきましては大変ご迷惑をお掛けしております。
恐れ入りますが、不測の事態につきご容赦下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
4月も半月が経ちました
さて、4月も半月が経ちました。
先日から「トランプ関税」ショックが世界を駆け巡っています。
特に、中国とアメリカとの報復関税は、貿易戦争の様相を呈しています。
世界の株式が大暴落、先行きに対し不透明感が漂っていますが、今こそ「自利とは利他なり」という言葉が大切に感じる今日この頃です。

そして、4月13日(日)には「大阪・関西万博」が開幕しましたね。
4月13日から10月13日までの184日間、大阪市の人口島「夢州」で開催されます。
開幕前から、資材や人件費の高騰のあおりを受けて当初予算から大幅に増加、メタンガスの発生、未完成パビリオン等の問題が指摘され、実際に開幕してからも、ブルーインパルスの飛行中止、大行列、ネット障害、大屋根リングで雨漏り等、多くの問題と非難の声が上がっております。
個人的には、開幕したのだから、批判よりも、前向きに楽しんだ方が良いと思っています。慣れない運営も1ヵ月もたてばオペレーションも改善するでしょう。
私と万博の思い出は、1985年の「つくば万博(国際科学技術博覧会)」です。週に1度のクラブ活動で旅行クラブに所属していた私が、時刻表を片手に立てたプランを、同級生5人と一緒に卒業旅行として実行しました。友達のお兄さんが東京の大学に通っていたので、そのアパートに転がり込みました。アパートは幡ヶ谷、代々木上原が最寄りの駅で、5人で銭湯に入り、雑魚寝の毎日。西新宿の高層ビル、サンシャイン60、秋葉原、上野、アメ横、東京駅、原宿、渋谷等、色んなところに繰り出しました。私が東京に憧れ、絶対に東京で暮らすと決めた瞬間です。
その卒業旅行のメインイベントが「つくば万博」です。「つくば万博」は、「人間・居住・環境と科学技術」がテーマ(当時は知らなかった)で、ロボットによるショーや、3D映像によるショーが強烈に記憶に残っています。「つくば万博」は、昭和に科学ブームを引き起こしたと言われますが、15才の私にも少なからず影響を与えられたと思います。
現代は、インターネット等の発達によって、便利で効率や生産性は上がっているのですが、実際に体験していなくても「わかった気になってしまう」というリスクを孕んでいるように感じています。
実際に五感で感じ体験しなければ、頭でっかちで、心のキャパシティが小さな、無感動、虚無感に苛まれる大人になってしまうのではと思ってしまいます。
頭でわかるのと、心で感じるのとは違いますから、インターネットで「大阪・関西万博」を知るのではなく、実際に会場に行くことが大切なのではないでしょうか。
「つくば万博」の会場から幡ヶ谷までタクシーで5,000円にまけてもらって帰ったことも、40年経ちますが、今も良い思い出です。
2025年の「大阪・関西万博」から40年後は95才ですが、新たな思い出つくりに出掛けたいと思っています(“ボケて覚えてない”というオチもありますが)。
4月も半月が経ちました
弊社では、政府の推進しております「働き方改革関連法案」の施行を受けて、「定休日」及び「営業時間」について以下の通り設定致しましたことご容赦下さいませ。
「休業日」は、毎週、火曜と水曜とさせて頂きます(別途、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆に休みを頂戴致します)。
「営業時間」は、10時~18時とさせて頂きます。
お客様におかれましては、ご不便やご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
まだまだ未熟なところばかりで恐縮ですが、引き続き精進して参りますので、これからも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
それでは、4月後半もポジティブに取り組んで参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。