MENU

アクセスマップ

CITROËN 松山

住所〒790-0047
愛媛県松山市余戸南2-18-22
Googleマップでみる

TEL089-972-4160

営業時間10:00-18:00

定休日毎週火曜日・水曜日

アクセス方法国道56号線沿い松山市内から松前方面へ向かった左手、出合大橋手前500m

スタッフブログ

時代なの??

[2025/04/13]
岡洋司
時代なの??
ご無沙汰しております♪

サービスの岡で御座います♪
えっ?しばらく書いて無かったから辞めたんじゃ無いかと思ってませんでした?
いやね、ほら 前回
“号外!”
って書いたじゃない?でもね号外に成らなくて順番の入れ替えに成っちゃったからだいぶ期間が開いちゃったのね
先日の中矢さんのブログ読みました?
写真になんと“うり坊”が!
いやね、夜中に屋外でタバコ吸ってたら目の前にうり坊がトコトコって来て
子供が居るなら近くに親が居る!!
オットコヌシ様の来襲や!
って冷や汗カク事も時々有るんだけど
中矢さん、うり坊飼ってるんだ!スッゲーって思って聞いてみたのね
『癒しのミニ豚カフェですよ』って
えっ?豚さんなの?毛生えて無い?うり坊の模様が有る様な……

さてと。

あれはそう、もう1年程前になるかしら?
多分、新入職員の訓示での出来事だった様な記憶が有るから
とある、お茶とみかんで有名な県の県知事さんが
『君たちはエリートだから』
って言いたかったんだろうけど、表現の仕方が良く無いって言われて辞任しましたよね?

正直、言った言葉をそのまま書くと

『県庁はシンクタンクです。野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとは違って皆様方は頭脳、知性の高い方たちです』

と言ったらしい。
きっと、そうね、仕事やSystemなんかを人間の身体に例えると……
例えば手が美味しいモノが食べれるから口に成りたいとか大好きなあの娘を見つめられるから瞳に変わりたいとか、身体を支えて歩き回るのが疲れるから足が嫌だとか身体のパーツの皆がワガママ言ってたら変な事に成るじゃない?
手は手の役割や仕事量が有って、足は足の役割が重要で。

だから『君たちは主に“考え、判断し、方針を決定、伝える”事を主にするから“頭脳”』
って表現したかったんじゃないかしら?
この“主に”って所が重要なのね。

と、思ったりもしたんだけど
だから目や耳や手足が脳に劣っているって事は1つも無く
だってほら、タンスの角に足の小指ぶつけたりして声無き悲鳴をあげるじゃない?
そのあとで
あら?貴方様はこんなにお仕事をされてましたの?なんて実感するし……

この数年みかん作りのマネごと(お手伝い)をしてみたんだけど、農家さんって頭が良く無いと出来ないと分かったのね
例年通りに作業したら良いってワケでも無く気温や降水量の変動や昨年撒いた農薬では防げ無かった作物の病気に対して今年はこの農薬に変えてみようかな?とか
農薬も希釈しないと使え無いし、肥料も面積で量が変わるし。
牛さんのお世話なんてもっと大変じゃ無いかしら?

僕達、整備士も『部品交換屋』なんて揶揄されて久しいけれど故障診断の時には無論経験も助けてくれるけど、故障の原因の確定を決めるには診断機のデータを読んだりとちょっとは頭も必要なのね
診断し、故障原因を判断し、修理の方向性を決めるワケ。無論お金のかかる事だからお客様に説明し、お話の上修理方法を決めるんだけど
営業さん、フロントさん、僕達現場さん、誰が欠けても仕事が出来なくなるから上下関係なんて存在しないのね
と、僕は思ってるんだけど。

知事さんも分かった上で新入職員さんをちょっぴり“よいしょ”したかったんじゃ無いかと……
信じたい今日この頃。

令和的な考え方と昭和的な考え方とのズレなのかしら?
令和的と言えば

アナタは今 急に熱を出した子供を大きな総合病院に連れて来ました
受付に子供を預け、だいたいの診療終了の時間を聞き、携帯の番号を伝え終えました

さてと。会社には急遽お休みを貰ったし…

と、病院の近くのパチンコ屋さんの門を潜りました
モチロン、携帯をブルブルモードにして。

イヤイヤ、そんな酷いことはしない?
病院では診察が終わるまで子供に付き添うって?

だって、一緒にいても熱は下がらないし、安心の総合病院ですよ?
あとで連絡だけ貰えたら良いじゃない?
うん。その通り。正論です。

はい。勿論 そんな事を平気でする方は少ないハズ………
いや、コスパ至上主義の現代なら普通に有るのかな?
それこそ令和的な?

ちょっぴり愚痴って良い?
車検でお車お預かりするじゃない
お預かり応対中でもお客様の携帯が鳴って
『お?今車屋に車検に持って来てるからすぐ折り返す』
なんてシーンを目にします

そうよね、輸入車を購入出来るくらいの方々だから会社でも忙しい地位の方なんだろうなぁ~
っては感じてるんだけど。
でね、車検のお見積が出来て連絡するじゃない?
『只今電話に出られません メッセージを…』
って流れるのね
あー、会議かな?運転中かな?重要な商談中かしら?なんて思うのね
勿論、お見積は書面でお渡しし、了解を頂いた作業を行う決まりだから
連絡が取れるまで作業保留で止まるワケ
作業が止まってる間の時間が長ければ納車の時間もその分遅れるのよね
当たり前の事だけど。
連絡が取れた時間によってはもう作業する時間がない場合も。

それに自動車の健康状態を電話で聞いても
“今しないと危ない!”のか“1ヶ月以内”なのか
代替え案が有るのか無いのかとか
正直、新車販売の時と同じくらいの 言い方は変だけど“商談”だって僕は思ってるんだけど。

でもね、来店の時に
『分解整備にて部品の追加が発生する場合も御座いますが、お車を拝見させて頂いてだいたいのお見積を作成させて頂きますが?30分程お時間御座いますか?』
って急に言われても予定が組まれてたら
『いや、このあとすぐに商談の予定が有るから電話して下さい』ってなっちゃいますよね?

なぜ、それより前の来店のご予約のお電話の時に
『車検ならお時間かかりますから、その間の代車の御準備を…、』って時に
『ご来店時に30分だけお時間頂だけませんか?』って言いそびれちゃうのかしら?

まさか、忙しいから落ち着いてから連絡したんで良いか?なんてウチの都合じゃ無いよね?
まあ、そんな失礼な事は無いと信じたいんだけど。

いつも当社のブログを読んで頂いてるお客様、有り難いお客様だからこそ 今ここで

「お願いします、お車お預かり時に30分程お時間頂けませんでしょうか? お忙しいのは充分承知してはいますが」
とお伝え、お願い申し上げます

もしくは………
『安心、安全の為ならお金に糸目はつけません!した方が良いと思われた箇所は全てして置いて下さい!』と先に言って下さい

いや、ねえな。
バブルの頃とは違うんだもの(笑)

切なるお願いです、宜しくお願い致します
サービスの岡でした~♪