知音…とかね
『やる気が有る奴は帰れ!』
とかね。
時々わりかし硬い?話も書くんだけど(笑)
まあ、僕の書いたのを遡って探すってのも大変だろうからダイジェスト番ね♪
人から『仕事に対する信念は?』
なんて聞かれると
「次善を尽くす(笑)」なんて答えてるんだけど……
知音って言葉あるじゃない?詳しくはググって貰うとして
“善き理解者”って感じかなぁ。
をね、もう1歩すすめてね、
1+1=3
って成ることあるじゃない?人と人との化学反応ぽい感じ?
ライバルで互いに切磋琢磨ってパターンも有るんだろうけど、相手を助けるって思いで互いに動くと結果が3倍にもなるよって。
信念って程でもないんだけど、“よく出来たナンバー2”ってのが好きかなぁ。
まあ、『やる気が有る奴は帰れ!』は
暴走しないように。
仕事ってチームワークじゃない?だから“和を乱す”ってのは止めましょうって。
まあ、そんな時に友人から
『新入社員が入って来たけど全然効率が、上がらない』って話を聞いて。
よくよく聴いてみたら、先輩社員の効率がダダ下がりらしくって。
「新人さんを“部下”と見るか“仲間”と認識するかの差じゃないの?」
って答えたんだけど。
部下と見たら自分の仕事をしてもらうだけになるだろうし、仲間と認識したら助けてあげながら一緒に仕事をこなして行くでしょって。
昔、サッカーで中田和寿って居たじゃない?先頭に立って指示を出しながら一緒にフィールドを駆け抜けるって感じかなぁ~
もう1つのパターンは野球の監督さん。
自分はベンチに座って指示を出すだけって。
でね、1+1=1になるんじゃないの?って。
えっ?急にそんな話題、どうしたのか?って?
だから人と人との化学反応っての?
人生って名前のフィールドをね、一緒に駆け抜けませんか?ってメッセージをね、このブログをお読みのお姉様方に(笑)
あ。で、やっと本題。
よくね、コンビニでコーヒー買って。
表のタバコ吸う所で口から噴水の様にコーヒーを噴出させながら怒りが抑え切れずに買って1口飲んだコーヒーを投げてるシーンを見るじゃない?
えっ?見た事ないって?
そうかな?タメ息と共に今しがた自分が投げ捨てたコーヒーを拾いにトボトボ歩いて行くシーンも見たことない?
そうかなぁ~、僕もよくするんだけど。
ミルク無し、砂糖有りのコーヒーと思って買ったらブラックだったって事ないで……あれ?みんな、ないの?
ほんとかなぁ。
「さて♪今夜も時計の針が2本とも真ん中に来たからビデオでも見ましょっ♪」ってコーヒー注いで甘いものでも物色してたんだけど。
「あ………甘くねぇ。」
でもね、ガムシロップなんてね、普段使わないから無いじゃない?
でね、思い出したのがマックスコーヒー♪
どこの家庭にもコンデンスミルクは常備してるじゃない?
「どの位入れたら良いのかなぁ~」って段階的に入れて行ったんだけど。
きっと、明日の朝怒られるだろうなぁ~って位、入れないと甘くなりませんでした(笑)
夜のビデオ鑑賞禁止令が出されて落ち込んでいるサービスの岡でしたー♪