MENU

アクセスマップ

CITROËN 松山

住所〒790-0047
愛媛県松山市余戸南2-18-22
Googleマップでみる

TEL089-972-4160

営業時間10:00-18:00

定休日毎週火曜日・水曜日

アクセス方法国道56号線沿い松山市内から松前方面へ向かった左手、出合大橋手前500m

スタッフブログ

ハプニング

[2022/05/16]
岡洋司
ハプニング
連休が終わって、仕事が始まって。
久しぶりの仕事で緊張したのかな?それとも身体が、鈍ってたのかしら。
連休後の定休日の晩にちょっと体調を崩しまして。いえいえ、CORONAとかそっち方面では無いんだけど。
夜中?23時過ぎだったかな?ちょっと夜間救急病院におじゃま致しまして。
まあ、その頃にはまた元気に成ってたんだけど。
せっかく来たんだから診察だけでもと、ロビーで順番待ちしてたんだけどね。
ああ言う所って、常識的に先客優先じゃない?
見るからに、いや~先に見てあげてって容態の方も居られる中、救急車が到着。
いくら先客優先って言ってもやっぱり救急車で運ばれた人が優先みたいで。
その事には異論は無いんだけど。だけど、だ。
案外、その方が元気そうだったり。あれ?
まあ、元気にこした事はないんだけど……。
そうそう、受付で問診票を渡されて。
後々診断に当たり非常に大切な物って事は仕事がら判ってるんたけどね。

僕達もよく
『後ろから音、点検』
って一行だけのカルテ見て
「いや。神様じゃ、ないんだから……」
なんて、頭を、掻いてるんだけど。
いつ?どんな時に?頻度は?どんな音色?
なんてもう、想像しっぱなしで走行テストしてるもの(笑)

いや、だけどね、病人って悪い所にもよるんだけど、例えば熱が有ってぼぉ~っとしてるとか、めまいがしてるとか、腕が動きにくいとか。
そんな時に
『あちらの台で記入して、書けましたらまたこちらに持って来て下さい』
って言われても。しかも3枚も。
つ、つれぇ。
昼間なら看護士さんが、聞いて書いてくれるんだろうけど。まあ、夜間救急診療だからとは判ってるんたけどね。ちょっと本気で辛かったかなぁ。

で、診察。
その晩の担当の先生、内科が専門だったみたいで
『CTとかMRIとか撮影する事は可能ですが、はっきり言って私でどこまで判断出来るかは判りません』
と。
そりゃそう。じゃないと神経科とか脳外科とか別れてる意味ないものね。
僕達整備士も他のメーカーの車の場合、端子の電圧は測れてもその電圧が正常なのか、異常なのかは、やっぱりそのメーカーに問い合わせしないと解らないもの。
「そうですよねぇ~」
時計を確認するともう夜中の2時過ぎで。

「だいぶ元気に成って来てますし、あと数時間で朝が来ますし、明日も運良く会社が休みなので専門の病院に行ってみます、ありがとう御座いました」
って、帰ったんだけど。
やっぱり、診て貰うと安心もするし、よっぽどの状態なら先生も迷う事は無いんだろうし、それにお金も掛かる事やしね~

で、翌日の午前中またもや病院に。
昼からは、ゆっくりしてたんだけど。
「あ~、健康が一番よねぇ」
なんて、テレビを見てたらね、
なんか、有名人の方が2人も続けてお亡くりに成ったってニュースが。
まあ。人生色々といろんな事があるんだろうけど。

ほら、僕も去年の8月にもう少しでアケローン河(三途の川)を渡ってしまいそうになって書いたでしょ?それからは、
“今の内にしたいこと全部してやるっ”
って毎日過ごしてるんだけどね
それでも、行動しても叶わない事とか有るじゃない?でも、逆にその方が良いのかな?ほら、目標?生き甲斐って言うのかな?

叶えるまで、心残りで死ねねぇな。なんて過ごしてる今日この頃。

健康でやりたい事がいっぱいあるのが一番よね~。
と実感している、夢と希望と、欲望だけはいっぱい有るサービスの岡でした~♪

PS
パン好きの僕の事だからパンと思ったでしょ?僕もそう思いました(笑)
かじってみたら、シュークリームでした♪