MENU

アクセスマップ

CITROËN 松山

住所〒790-0047
愛媛県松山市余戸南2-18-22
Googleマップでみる

TEL089-972-4160

営業時間10:00-18:00

定休日毎週火曜日・水曜日

アクセス方法国道56号線沿い松山市内から松前方面へ向かった左手、出合大橋手前500m

スタッフブログ

今日から8月です

[2021/08/01]
北村浩治
今日から8月です
いつも大変お世話になっております。
代表の北村です。
平素は、RCSグループ、株式会社ロイヤルカーサービスをご愛顧賜り、心より御礼申し上げます。
今日から8月ですね。

新型コロナウィルスの感染再拡大により開催が危ぶまれていた「東京オリンピック2020」も、殆どの会場を無観客にする等の措置が取られ、異例なスタイルではありますが無事に開催されております。
開催か中止かが議論されている中、腐らず粛々とオリンピックの準備や感染の水際対策を行ってこられた関係者の皆様のご苦労に心から敬意を表します。
テレビや新聞、ネットから配信されるアスリートの方々の真剣勝負と熱気、そして各国選手からの感謝のエピソードに触れ、個人的には開催頂いて本当に良かったと感じております。
特に、メダルを期待されていた選手が苦戦する中、若い新鋭の日本選手の大活躍により、金メダルを既に17個も獲得し、歴代最高記録を更新していることは本当に驚きです(中国22個、アメリカ19個につぐ第3位は立派です!)。
デルタ株の感染急拡大は非常に心配ですが、何とか無事に残り1週間を駆け抜けて頂き、世界の方々に「感動」と「人類の素晴らしさと不屈の強さ」、そして「勇気」を届けて頂きたいと思います。


愛媛県でもデルタ株の感染拡大が続いております。高校生の部活動の寮でのクラスターが発生したという情報も聞いております。重症化リスクの高い高齢者からワクチン接種を進めるのは理に適った方針ですが、ワクチンの供給が充足出来るのであれば、アクティブな10代、20代の方々への接種も並行して進めて頂きたいと思います。無症状が原因でのクラスター発生の話も聞きますし。

7月30日のロイター通信によると、「米疾病対策センター(CDC)は、新型コロナウィルスの変異株「デルタ」には水疱瘡並みの感染力があり、ワクチン接種を完了している人にも感染する可能性があるほか、従来のコロナウイルスよりも重症化する恐れがあるという内部文書を公表した。(中略)ワクチンを接種していない人が感染する確率は3倍高く、重症化もしくは死亡するリスクは10倍以上高いという。CDCは感染拡大抑制に向け、脆弱な人々を守るために医療従事者へのワクチン接種を義務化し、全ての人に常時マスク着用を義務付ける対応を提言した。」
イスラエルでは、本日から3回目のワクチン接種が開始されています。3回目の接種の対象になるのは、少なくとも5ヵ月前に2回目の接種を受けた60才以上の市民とのこと。3回目の接種についてはWHOもまだワクチンが行き渡っていない国を優先すべきとの話も聞かれますが、イスラエルでの取組は、今後のデルタ株抑制の貴重な知見となりそうです。

私も松山市からワクチン接種の案内が届き明後日接種する予定ですが、医療従事者向けのワクチンが余ったので先に接種している人も聞きます。ワクチンが余ったので廃棄したという話も聞きますし、人脈を使って先に受けた方もいます。
今上天皇は7月の従順にワクチン接種を受けられた様ですね。オリンピック外交への非礼やリスクマネジメントで異を唱える方もいらしゃいますが、私は、特別扱いではなく、国民とともにこのコロナの難局を乗り越えようというメッセージを感じました。日本人で本当に良かったです。
私も50代の非医療従事者の一般枠で、ルールに則って接種を受けさせて頂きます。
そして、接種後につきましても、これまで通り、しっかりと感染予防対策を講じていきます。
みんなでこの難局を乗り越えていきましょう!


毎年8月は「お客様感謝祭」を開催させて頂いているのですが、昨年に続き、今年も中止とさせて頂きます。来年の夏は開催したいですね。

弊社では新型コロナウィルス(COVID-19)の第四波、第五波を想定し、お客様並びにスタッフの安全第一を考え、「臨時休業」「営業時間短縮」措置を8月も継続させて頂きます。
お客様におかれましては、ご不便やご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
「臨時休業」につきましては、引き続き「第1・第3・第5水曜日」を設けさせて頂きます。
「営業時間短縮」につきましては、引き続き「10時~18時」にてお願い致します。
私は、新型コロナの特効薬やワクチンが殆どの人々に接種されるまでは、第四波、第五波の襲来を想定し、心と体の抵抗力・免疫力をアップさせる「WITHコロナ」の生活スタイルを継続していきたいと思っております。

まだまだ未熟なところばかりで恐縮ですが、引き続き精進して参りますので、これからも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
それでは今月もポジティブに取り組んで参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。