写真を撮るって、本当は難しい事なのね
あ、今みたいにデジカメじゃ無くて昔のフィルムの
時代の話では有るんだけど。
絞りやシャッタースピードを決めながら尚且つピントや構図も考えて撮れた写真は一発勝負
フィルムを現像に出して写真にしてもらったら被写体の表情がイマイチ 目を瞑ってたなんて。
今なら明るさも構図も写した後から変えれるじゃない?なんなら写ってる要らないモノまで消せたり…
えっ?表情まで変えられるの?スゴイね
難しい話では有るんだけど、光の強さって光源からの距離が2倍になれば明るさは1/4に成っちゃうのよね、だからフィルムに光を集める時もシャッタースピードとか絞りで調整するんだけど……
あ。絞りって…イメージしやすいのは猫の瞳かな?
薄暗い時って猫の瞳丸いけど明るい時って縦筋に成ってるでしょ?蛇の瞳みたいに。
ポートレートってのかな?女性の上半身なんかのポスターとか?えっ?服は着てますよ?(笑)
まあ、アイドルなんかの写真って背景ってぼやけてるの見たことないかしら?
昔の週間漫画とかの表紙の写真とかに多かったかな?
で、背景がぼやけるのは絞りを甘くするとピントが合う範囲が薄く成るからなんだけど……
アイドルの瞳にピントを合わせると耳はもうぼやけるって感じに成るのね
だから絞らずに明るさを調整しようとするとシャッタースピードを上げる事になるのね
『サンニッパを使い切るには1/4000秒が必要だ!』
なんて事に成るからカメラの性能が上がって行ったんだけど。
あ。いまニヤってした方 通ですね
三脚はジッツオでした?
で。
カメラの命ってレンズなの。
舶来のライカやコンタックスのレンズ(カメラ)メーカーに憧れて日本のメーカーのニコンやキャノンやミノルタ、オリンパスなんて凌ぎを削ってたのね。
ソコントコ、バイクや自動車に似てるよね?
で、カメラの性能が上がって、ニコンのカメラを使いたいけどレンズが高いからって社外品のレンズを付けたりしてたのね。
ニコンのレンズを使いたいからニコンのカメラ
キャノンのレンズを使いたいからキャノンのカメラ…ってのからは本末転倒な現象が起きたのね
ああ、僕が大富豪なら!って思われた若者の多かった事。レンズ、高いからね~
まあ、社外のレンズメーカーも悪くは無いんだろうけども。タムロンってレンズメーカーさん、今も有るのかしら?
日本では自動車メーカーのエンジンを他のメーカーが使用するってほとんど無かったんだけど、ヨーロッパの自動車メーカーって馬車とかから発展した経緯も手伝ってエンジンは他社ボディは自社とか逆にエンジンは自社だけどボディは他社って割と普通に有ったのね。
時は流れて
自動車のカタログ見てたら馬力とかホイールベースとか
『ありゃ、ライバルに合わせたのかな?一緒やん?』
ってのが多く成って来てるでしょ?
そう、ステランティスって色々な自動車メーカーの集合体だから。で、メーカーも他のグループとも協力してたりするから、カタチが違うけど中身が一緒ってのが増えて来てるのね。
稀に元のエンジンは一緒だけど各メーカーが補機類を変えて馬力を上げたりってのも有るけれど。
うちのエンジンもよく使ってもらってるんだけどね
いや、ほぼウチのエンジンばっかりの様な。
イタリアのエンジンも個人的には好きだから使って欲しい気も有るんだけどね
古くは2000年初めの頃、エンジンのブロックはアメリカ産でアメリカのメーカーFはコスワーズってレース用エンジンメーカーにヘッドを作ってもらって
イギリスの自動車メーカーJと日本の自動車メーカーMは自社でヘッドを作って3社で性能を競ったって時代も有ったんだけど
無論自動車のシャーシも基本的には一緒なんだけど
部品の70%に改良を加えて各メーカーの特色を出したりって。
だから同じブロックでもエンジンとしては全く違うフィーリングや出力特性に成ってたのね。
今は“そのまま”ってのが多いかな?
コストの問題かしら?
でもま、これからは電気モーターの時代でしょ?
電気モーターって出力特性って違いがほとんど無いから、ソコで競争する事が無いからガソリンエンジンも全くそのままってのが増えたのかな?
ガソリンエンジンって同じ排気量で同じシリンダーの数でもメーカーによって出力特性が色々有ったから自動車が道具から嗜好品に昇華しやすかったのかな?
これから自動車に乗る人は余りこだわりを持って自動車を選ぶって機会が減っちゃうんだろうなぁ~って思ったり。
航続距離と充電時間の勝負に成るだろうしハンドリングっても自動運転なら感じることさえないものねぇ。
時代の流れには逆らえないのかなー
ま、確かに携帯便利だし。
なんて思ってるサービスの岡でした~♪