いつもお世話になっております。
代表の北村です。
平素は、RCSグループ、株式会社ロイヤルカーサービスをご愛顧賜り、心より御礼申し上げます。

写真は、「パゴダ」の花です。
公私ともにお世話になっている方から、幸せの御裾分けで写真を頂きました。
パゴダは仏塔を意味する英語で、法舎利(仏舎利の代用としての経文)を安置するための建造物を意味するそうです。
こちらのヒマラヤのパゴダは「400年ごと」に咲くそうです。
私たちの世代は、幸運にも塔の花が見られたので、その幸せの御裾分けでシェアをされているそうです。
「皆様のこれからの人生の幸運をお祈りします。ハッピーをシェアしてあげて下さい。」と書かれていました。
私も皆様へ幸せの御裾分けをさせて頂きます。
早いもので7月も半月が経ちました。
7月10日は弊社の創業記念日でした。先代で21年、当代で22年、あわせて43年という年月は、あっという間だったとも感じますし、大変厳しい時期もございましたので長くも感じます。
皆様方のご支援やご愛顧のお陰と感じております。いつもありがとうございます。
昨日14日は、先代の月命日ですので、近況報告並びに今後の取組等について報告させて頂きました。
自動車業界は「100年に一度の変革期」と言われており、「電動化(EV)」「自動化」「コネクティッド」「シェアリング」の頭文字から「CASE」と呼ばれております。
この「100年に一度の変革期」に生き残り勝ち残るために、自動車メーカーも提携や合併、そして異業種からの参入に備えなければなりません。
私共が取り扱いを行っているプジョー、シトロエンを擁するGroup PSAが、フィアット、アルファロメオ、アバルト、マセラティ、JEEP、クライスラーを擁するFCAグループと今年の1月に合併し、「ステランティス」という世界第4位の自動車メーカーが誕生しました。
また、100%電気自動車はプジョーe208、e2008、(DS7 )PHEVのプジョー508、508SW、3008、シトロエンC5エアクロスと、同じボディでお好みの動力を選べる「パワー・オブ・チョイス」戦略が急速に浸透してきております。2025年までには欧州新車販売の100%を電動化するとの記事も昨日見ました。
これまでの20年余りとは比較にならない程のスピードで、この業界は変わっております。
先代が生きていたら、何と言いますかね?
世の中の動きに置いていかれないようにしないといけませんね。
さて、昨日、愛媛県で初となる「デルタ株」の疑いがある4事例が報道されました。
本日は13名の方の感染が発表されております。
高校、短大で感染が広がっているという情報も入っておりまして、夏休みを迎えるにあたり若い世代を中心に感染が拡大する危険性を感じております。
インド由来の「デルタ株」は従来型よりも感染力が強く、40~50代での重症化する傾向があるとのこと。
これまで以上に気を引き締め、感染予防対策に努めていきたいと思います。
弊社では、新型コロナウィルス(COVIDー19)の第四波、第五波、変異株(変異種)の感染拡大を想定、お客様並びにスタッフの安全を第一に考え、「臨時休業」「営業時間短縮」措置を8月以降も継続させて頂きます。
お客様におかれましては、ご不便やご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
「臨時休業」につきましては、引き続き「第1・第3・第5水曜日」を設けさせて頂きます。
「営業時間短縮」につきましては、引き続き「10時~18時」にてお願い致します。
私は、新型コロナウィルスの特効薬やワクチンが開発され広く国民に行き渡るまでは、第四波、第五波、変異株(変異種)の襲来を想定し、心と体の抵抗力・免疫力をアップさせる「WITHコロナ」の生活スタイルを継続していきたいと思っております。
まだまだ未熟なところばかりで恐縮ですが、引き続き精進して参りますので、これからも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
それでは、7月後半もポジティブに取り組んで参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。