MENU

アクセスマップ

CITROËN 松山

住所〒790-0047
愛媛県松山市余戸南2-18-22
Googleマップでみる

TEL089-972-4160

営業時間10:00-18:00

定休日毎週火曜日・水曜日

アクセス方法国道56号線沿い松山市内から松前方面へ向かった左手、出合大橋手前500m

スタッフブログ

耕運機

[2021/07/08]
岡洋司
「ねぇ、ねぇ、新幹線に跳ねられるのと、耕運機に跳ねられるのとやったらどっちが良い?」

えっ?藪から棒に何を聞いてるんだって?
そんなに変な質問かなぁ?
「明日の朝ごはん、パンとごはんとどっちが良い?」くらいポピュラーな質問じゃ無い?

『そりゃ、耕運機。』

ほんと?そっちで良い?finalanswer?

まあ、本当に跳ねられる事は無いけれど、ほとんどの人は耕運機って答えますよね?
耕運機
この前、見よう見まねで耕運機に乗ってみたの。田んぼの前準備で。何回か耕して田んぼに水入れて、代掻きって言うの?水を張った田んぼの中を耕す作業。平らにするのと出来るだけ土を細かく砕いて、ほら、土や砂ってのも大きさ違うじゃない?水の中だから最後に小さな土が沈むから、だから田んぼって……
んー、なんに例えたら良いのかな?ゼリーじゃないし。ツキタテのおもち?
同じ水でも海水浴で海の中の砂に足を入れてもすぐ抜けるじゃない?でも、田んぼに足いれたら「つかまれた?」ってくらい抜けないじゃない?
えっ?田んぼになんか入った事ないからわからないって?
そうよね~、かく言う僕も、この前が初めて(笑)

でね、どうしたら良いか知らないから最初は浅く代掻きして、だんだん深く耕して行ったのよ、その方が良いのかなぁ~って。
これが失敗の元なんだけど。
でね、田んぼのはしっこの方も出来るだけ丁寧に耕したのよ。だって、はしっこまでお米、植えるでしょ?だから。

でね、田んぼから耕運機、出そうとして畝に乗り上げたら……
ほら、カーズってアニメの映画見たことない?マックイーンやメーターに驚かされた牛の鳴き声がする耕運機、飛び上がって真上向いちゃうシーン。あんな感じ。半クラとブレーキと駆使しながら冷や汗ものでなんとか田んぼから脱出。
「俺って、天才じゃね?」なんて(笑)

で。その次は田植え。田植え機に乗り換えて
………。
で、だんだん運転にも慣れて来て、作業も終わったから田んぼから出ようとまた、畝に乗り上げたのよ。
まあ、耕運機で経験してたから、なんとか出れるかなぁ~?って。

耕運機って重いけど、田植え機って、それに比べると軽いのね、それに、変に小回りもきくし。で、変に力持ちやし。

一度、畝に乗り上げてバランスが崩れた田植え機って、素人の僕が操れる程は甘くなかった。見事、田植え機横倒し。

バイクでコーナーで滑った時は『ムリ!さらば愛車よ!』ってすぐにバイクから離脱する様に聞いてはいたけれど。
田植え機って遅いでしょ?それになんとか立て直そうって操作してるじゃない?
バランスを崩してから横転するまで10秒くらいかな?でも、その時間の長く感じた事。
交通事故の時もスローモーション?って感じに成るって聞いた事は有るけれど。
「出会いはぁ~スローモーション~♪」なんて明菜歌ってる場合じゃなくて。
気が付けは、田んぼに体半分埋まって、片足の上には田植え機様がのっかってるし。
柔らくて良かったんだけど、出れないの。
踏ん張れないし、体制が体制やし。沼やし。

誰だ?『俺って天才じゃね?』って言ってたのは?

本当に、良い経験になりました。
ひょっとしたら、田植え機や耕運機って、新幹線より怖いかも。って。

昔、筒井康隆さんの小説で、アスファルトを平らにするローラー車に轢かれる話が有ったけど、一瞬ではなくて“持続する恐怖”ってのは物凄く怖いって感じました。
10秒くらいなんだけど、5分くらいに感じたかなぁ。
死ぬかも?って思いを5分も感じ続ける恐怖って、世界一怖いジェットコースターって感じでした。
どうして女の子ってジェットコースターが好きなんだろ?
僕はあんまり得意じゃないなぁ。
あ。内緒ですよ(笑)

あれ?前置きが長くなりすぎて、本当に書きたかった事を書くスペースが。
まあ、次回を、お楽しみにしてもらおうかしら。

でも、最後にひとつだけ。
来年の2月までの間で『車検が到来するから車、変えようかなぁ~』って思ってる皆様、
すぐに自動車販売店の門を叩いて下さい。
聞いた事有るとは思うんだけど半導体不足で自動車の生産がストップしています。
今月頭の注文で納期が年末って話だから。
そのせいで中古車の相場も上がり気味で台数も不足して来てるって。
もちろん、当社だけの話ではなくって全世界的に全てのメーカーが。
急いで下さいね~♪
言いましたからね?後で怒らないで下さいねー。

ジェットコースターが得意じゃない、サービスの岡でしたー♪