
ちょっと昔話でも。
あ?アンカー?
「ブログのアンカー、岡さんですね!」
「あ、そうなん?じゃあ、これから僕の事を相談役って呼んでくれ」(笑)
↑
(意味のわかる方、当社ブログを長きに渡って読んで頂いてる方ですね?有難う御座います!これからもよろしくお願い致しますと共に僕の駄文には寛大なお気持ちを)
月初、そう言う会話が合って今気がついた…。平成最後のって意味だったのね?
ん~っ、「平成最後の!◯◯」ってのも耳にタコが出来るくらいなんだけど。
なんだかね~、つい先日までは「昭和組」って思われてた様なんだけど、ある意味、本当の意味での「平成組」って僕達なんじゃない?って思ってます。
どこかの運送屋さんの入社面談で「戦場の様な所で働けますか?」って質問に「YES」って答える事が当たり前の。まさに
「24時間戦えますか?♪」って感じで平成が始まって。
バブルの時代にはちょっと乗り遅れて。
12年ほど前には「働きマン」って女性も必死に働く風潮とともに「ハケンの品格」って価値観の変化の時代が到来して。
あ。僕、テレビっ子(笑)
で、リーマンショックで輸入車の冬の時代と共に僕の懐も氷河期が到来。
いや~、この氷河期の長い事。
井上陽水さんが歌ってた氷の世界って僕の事なんじゃないの?
まあ、マンモスじゃ無いんだからそろそろ溶けても良いんじゃ無い?
いまだ、「氷の~世界ぃ~♪」
お?脱線。話を元に戻してっと。
まあ、内心ちょっとは上司に認められたいし、出世もしたいし、自由時間も欲しいから自分なりに効率化って考えながら働いてきたんですよね~、僕達の年代って。みんな、そうですよね?
でね、僕達より前の時代の方々はある意味、浪花節でね、努力と時間さえあれば成果は出るって風潮で。
成果が出ないのは努力が足りないって。
で、僕達の時代はそこに統計学とか心理学とかもっと数字ってのがねブラスされて来て、もうね、必死に(自分なりに)もっと良く!もっと効率的に!って。
で。「私定時で帰ります」
アベノミクスさん、やっと僕に追いついてきましたね?
いや~、もうちょっと早く来て貰えたらね、僕もね、もうちょっと出世できたのになぁ~って。
もうね、定時に帰らしたら右に出る者が居ないってくらいだから(笑)
え?ただ、早く帰りたいだけだろうって?
そんな、青春時代を共に歩んで来た平成さん、いなくなっちゃうの?
なんか、寂しいですよね?なんならもう2年ほど平成のままで良くない?
えっ?ダメ?ちぇっ、けち。
さてと。
では、ちょっと昔話でも。
先日古い友人と久しぶりに会ったので。
高校、校舎の廊下にて。
愚かぁ~者よぉ~っ♪
鼻歌、口ずさんでたら急に、ちょっと?いや、だいぶ?タイプな女の子に呼び止められまして。
「まっちゃん、好きなん?」
「あ?ん~、あんまり…。」
はい。これにて始まってもない恋が 1つ終わりました。
まあね、女のコの事をジョシって呼んでる様な奥手な訳ですよ。そこに急に呼び止められて。もうね、頭の中パニックってる訳。でね、
「まっちゃん、好きなん?」
ですよ?
僕はてっきり「抹茶、好きなん?」と。
抹茶、苦いでしょ?作法も知らないし。
んで、
「ん?あんまり…。」と。
まあ、御茶をね、それこそ濁そうとね、したワケですよ。知らないって言うの恥ずかしいって思ったので。
「あー、そうなん?じゃあ、そう言っとく~」
???……はて?なんと?誰に?
………そう言えば。
隣のクラスに飛び切りタイプの、まっちゃんって呼ばれてる娘がいたような……。
と、3分後位に気がつきまして。
ショーケンが、マッチが歌ってた愚か者ってこの事かと?
繰り返しますよー、飛び切りタイプ!
いや、正直に言っちゃうと好きでした。
多分ね、そんな態度とかね、雰囲気とかね、周りが気付いて気を使ってくれたんじゃないかな~。
そんな、気の利く昔の友人と久しぶりに会ったので、どうして先に僕に言って根回ししてから相手に伝えくれなかったのかと、ぶん殴っておきました(笑)
以後、今日まで何度も抹茶ブームが到来しましたが、
「抹茶は…。」と。
まあ、抹茶に責任は無いんだけど…
理由付き、食べず嫌い?(笑)
(写真をお願い致します)
まあね、そろそろね、まっちぁんの呪縛から抜け出さないとね~
そう!新しい時代です!これからも色々チャレンジしないといけません!
新型車が色々と出ております
いっちょ、チャレンジいかがでしょう?
ちょっぴり古い時代が大好きな、サービスの岡でしたー♪